
昨日の4月21日火曜日の晩御飯
*筍ごはん
*焼きたけのこのおかかマヨ醤油
*鶏肉とたけのこの炒め物
*ソバ
*かぶの葉っぱ
たけのこ祭り、どんどん続きます。
まだあります。
まだまだあります。
ありがたいことです。
たけのこ大好き。

こんがり焦げてるところがそそるでしょ?
これを焼いているときにふっと思いついて作ったのがこれ。

ごま油で焼き色を付けながら焼いたたけのこ、おかかをまぶしてさらに焼きつけ、お皿に盛ってからお醤油とマヨをかけました。
なーちゃん、大喜びです。
さて先週末の東京観光。
って言っても日曜日の数時間だけの観光でしたが、お天気もとーっても良い日でした。
まず向かったのは

東京って緑がいっぱいだねー。
都会なのに、逆に緑がいっぱいでうらやましい。
母さんが住んでいるところよりも、ずっと空気もきれいに感じます。

東京タワー!
高校の時に修学旅行で行きましたが、それ以来です(笑)。
えーっと、、、、20年ぶりとかありえない、、、、
覗き込んでおります。
「たっかーーーー!」
「めちゃきれいやなぁー」

いとこたちも一緒に。
6年生と2年生の男の子です。
みんなオット系の顔になるので、全員同じ顔(笑)です。
土曜日に義妹ちゃんが4人連れで歩いていると、道行く人はきっと普通に
「あっ
4兄弟なのねー」
的視線を投げかけてくれていたことと思われます。
ここにてんきちが入ると、ほぼ5人兄弟と言ってもおかしくないほど、全員似てるという、、、

なーちゃんは外の景色を、すぅは窓枠を見ている・・・・・のかい?

ビルがいっぱいだね。
(kちゃんは右手骨折中)


これはお約束ですかね。
なーちゃんはこれを見て、
「あれ!
なんか、ここ来たことあるような気がする、、、、、」
と。
いいえ、それはね、ここですよ→
ここ
いつかと同じように自分の足を撮影してみてるし。
高いところ大好きです、母さん。
その後は大急ぎで場所移動。
移動中の車内から激写。

うおーっすごい!なんかテレビで見たことあるような、ないような!(どっちやねん)
その後向かったのはこちら。

もんじゃ焼きのお店です。
月島だっけ?
もんじゃのお店がいっぱいある通りに連れて行ってもらいました。
東京と言えばもんじゃでしょ!
店内は混み混み、、、、

焼き方にいまいち自信がないので、お店の人にやってもらいました。
なーちゃんもすぅも腹減りのため、凝視しております。

めっちゃスタンバってる感丸出しの二人。



本格派のなーちゃんはもちろん小さなヘラで。
本格派なんてどうだっていい、ただひたすら腹減りのすぅはお箸でがっつりと。

そのあとは自分たちでも焼いてみました。
が、しかし・・・・・

さっきのお店の人は、そのようには作っていなかったような気がしますが(汗)
なにはともあれ、子どもたちは大喜び。
足りない足りないと大騒ぎでした。

お店の前で記念撮影。
(のれんに手をかけておりますが、引っ張ってはいませんので 汗)
3時の新幹線に乗る予定にしていたので、そのまま東京駅へ向かいました。
短い短い東京観光ツアーでしたが、東京っぽさを満喫し、大満足でした。
帰りの新幹線の中のひとこま


すぅは3時間、寝っぱなしした。
よかったよかった。
新幹線酔いもすることもありませんでした。
(前回は悲惨だったのでね 涙)
++お知らせ++
本日は街はぴの更新日です。
→今日はなんの晩御飯おかずかなぁ~?覗いてみてね。読んだよ~ってしるしにぽちっとクリックしてね
↓↓↓ ↓↓↓

いつも応援ありがとっ!
人気ブログランキングへ※こちらも参加してます
→
レシピブログ
スポンサーサイト
テーマ:ごはん日記(写真付き) - ジャンル:日記
- 2009/04/22(水) 14:22:47|
- おでかけ日記
-
-
昨日の夕方、まだ明るいうちに家に帰ってきました。
晩御飯は適当にお惣菜を買ってきて済ませたので写真はなし!
土曜日曜と東京へ行ってきました。
なーちゃんとすぅを連れて。
最初は単身で日帰りするつもりだったのですが、東京に住む義妹と電話でぐだぐだと(おもに義妹の兄=つまり誰?の愚痴・・・・笑)話しているうちに
「泊って行きなよ!子どもたちも連れておいでや!」
ということになり、春休みもどこにも連れて行ってやれなかったし、いとこたちに会うのも久しぶりだし、それになにより1カ月に1回くらい東京に行っていたこの1年間なのに、全く観光をしたことなし、泊ったこともなし!だったため、よーし!じゃ、お言葉に甘えて~と、娘たちも一緒に行くことになりました。
(てんきちは土日試合だったのでオットとメイと留守番)
土曜日は毎日コミュニケーションズのサザエ嬢ことSさんとの待ち合わせよりも早めに到着するように計画し、5時半起床で6時45分には家を出発、東京着は10時45分。
関東に住む友人(クックパッドの頃に知り合ったお友達のKちゃん)と早めのランチ!
いつも綺麗~子連れじゃないと、おしゃれで仕事もバリバリのキャリアウーマンに見えるKちゃん。
おしゃべりが止まらないなーちゃん&すぅの機関銃のようなしゃべりっぷりにも屈せず、ちゃーんとお話を聞いてくれて、ノートだのエリカだの鞄の中から次々と出てくるおもちゃたちの、一つずつ説明を聞いてくれておりました(汗)。
ランチはイベントが行われたOAZOの5階の、イタリアンのお店で。




まっ
ほとんどなーちゃんとすぅに食べられてしまいましたが、とーっても美味しかったです。
特にお魚!サカナ好きのすぅとなーちゃんが絶賛しておりました。
と、母さんなーんの考えもなしにニンニクたっぷりのパスタを食べてしまいましたがなil||li_| ̄|○il||li
これから大事な大事なイベントだというのにニンニク大量、さらに生海苔のパスタだったため、歯は緑の図il||li_| ̄|○il||li
しかしお料理が後半に進むにつれ、胸がいっぱいになってきて食欲もなくなり、次第に無口になる母さん。
Kちゃんとのお別れもそこそこにトイレで歯チェック後、サザエ嬢Sさんと、毎日コミュニケーションズの営業の方と合流。
少し打ち合わせしてから丸善さんへ。
応接室にてインタビューを受け、写真も撮りました。
(なーちゃんとすぅはここで、迎えに来てくれた義妹といとこたちに預けました)
そろそろイベント開始時間・・・
母さん焦るあまり化粧直しもそこそこに(ああああ恥ずかしがらずにちゃんと鏡とか見ようよ!わたし!)応接間を後にし、エレベーターへ案内される。
ああ、これで2階のフロアーに降りるのね、、、なんて考えてるうちにエレベーターが突然開き、目の前には
すんごいたくさんの人っ!!!!!!!!!
え!こ、こここここここここ、、、、ここ?!
いきなりこんなところで降ろされる?
とパニックになりかけたところへ、追い打ちをかけるようにして耳に飛び込んできたのは
「それでは井上かなえさんのご登場です!」的なアナウンスil||li_| ̄|○il||li il||li_| ̄|○il||li il||li_| ̄|○il||li ちょいちょいちょいちょいちょい!
チョイ待てぇぃil||li_| ̄|○il||li
聞いてないっすil||li_| ̄|○il||li ひゃーとかきゃー的囁き声?(そりゃそーだびっくりしたよねみんなもきっと)を一身に浴びながら恥ずかしさのあまり顔を上げられず、係の方に案内されるに従ってテーブルと椅子がセットされたところへ移動。
その間、一度も顔を上げず。
並んでいただいていた皆さまのほうへ手を振るでもなく、にっこりほほ笑むでもなく、列がどのくらいの長さなのかとか見るでもなく、ただひたすら俯く。
あまりに恥ずかしくあまりにパニックになり、あまりの登場の仕方にエレベーターを一歩踏み出した途端に既に母さん涙目。
しかし、な、泣いてはいけないっ
何で泣いてるんだろうとか怪しまれるっ
きっと手と足がぎくしゃくとばらばらに動き、肩はいかり肩に、猫背でガニマタ歩きだったと思う。
テレビのロケですらこんなに緊張したことはなかった。
このまま貧血でぶっ倒れてしまうかと思ったけど、ぶっ倒れることもなかった。
必死に涙をこらえ、ああどうしてハンカチを手に持ってなかったんだろうこの大馬鹿野郎めと
大公開大後悔しながら席についた。
席に着き、初めて周りを見回したが、、、、、
みんなが見てる∑(゚□゚;)ガーン(。□。;)ガーン(;゚□゚)ガーン!!
(そりゃそうか)
見てるよ見てる見てるぅーーーー(再びパニック)
って、なーちゃんとすぅまで
ポカーン顔で見てるじゃないかil||li_| ̄|○il||li
義妹ちゃん、写真とか撮ってるし(滝汗)
落ち着く間もなく、列の一番最初に並んでいただいていた方がいよいよ前へ。
震える字でサイン。
(ってか「サイン」・・・・わざわざ「サイン」考えたの!と思われたらどうしようという気持ちとサインを練習する母さんの図を想像されると死ぬほど恥ずかしいので、そんなサインなのです 笑)

井上かなえさんとか書いてあったんだ、、、、、知らなかったよ、写真見るまで。
ホントにありがとうございますって言葉しか出てこなくって、気の利いたことも言えなくてすみません。
それから一緒に写真を撮ってくださいとおっしゃってくださった方、母さん白目とか剥いてたらホントすみません。その場合はまぶたの上にマジックで目を書いておいてくださると嬉しいです(ホンマかいな)。

たーくさん、ほんっとにたーくさんの方々が来てくださいました。
わざわざ!
せっかくの土曜日なのに!
わざわざ並んで!
みなさんと握手させてもらって、みんなの手が冷たく自分がかなり汗ばんでることに気付きましたが、並んでいる間にもしや冷えたんじゃないだろうか(涙)
小さなお子様連れで並ばれてた方もたくさんいらっしゃって、子連れで出かけるのってすごく大変だと思うのに、ホントにありがとう。
並んでる間に寝ちゃったり、きっと愚図っちゃったりしただろうに。
それから男性もたくさん並んでくださってて、女性ばかりの中を恥ずかしかっただろうにありがとうございました。
1時間の予定のイベントが、終わったのはなんと2時間半後。
途中一度も化粧直しをしなかったため、顔はテカテカに、髪は乱れまくり、もしかしたら目やにとかついていたかもしれません。
いや、そもそも付けすぎたマスカラが落ちてパンダ目になっていたかもしれません。
質問をしてくださった方、とんちんかんな答えを口走っていたかもしれません。
名前の漢字がすぐにパッと思いつかないし、ホンマにもう・・・・・母さんはどうしようもありません。
でも、でもでもでも!!!!!!!!!
すっごーーーーーーーーーーーーーく嬉しかったです。
プチ芸能人気分を味わわせていただいて、一生の思い出にもなりました。
それから最後に母さん、、、、、
ニンニク臭で申し訳なかったですil||li_| ̄|○il||li

こーんなプレゼントもたくさん!
なーちゃんやすぅ、てんきちやメイにまでお土産をいただいてしまいました。
いただいたプレゼントやお手紙、ひとつひとつ読ませていただきました。
(てんきちにプレゼントを下さった方、てんきちは開けた途端に大爆笑しておりました。手紙も嬉しそうに読んでおりました。)
メイにプレゼントを下さった方、昨日早速1本やってみましたが、嬉しさのあまり部屋中を駆け回り、それはそれは大興奮でございました。
今日、動画も撮ってみます(笑)
明日は日曜日の東京観光を書きますので、お楽しみに。
++お知らせ++
先週末に、2週間に一度の連載ブログ、スパイスブログが更新されてます。
今回も前回に引き続き、皆さんには馴染みのあるスパイスかな?
母さんの大好きなあのスパイスです。
→「トマトと生ハムde柚子コショウの冷製パスタ」さて、今日は溜まった家事をするぞー
すぅは今日から給食開始・・・・
牛乳飲んでるかな・・・
読んだよ~ってしるしにぽちっとクリックしてね
↓↓↓ ↓↓↓

いつも応援ありがとっ!
人気ブログランキングへ※こちらも参加してます
→
レシピブログ
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
- 2009/04/20(月) 10:11:54|
- おでかけ日記
-
-

昨日の1月12日月曜日の晩御飯
*ポークトマトシチュー(
キャベツ大量入りで、レシピはコチラ)
*お揚げのおろしネギ和え
*ピリ辛炒りコンニャク
*副々菜は選り取り見取り~ブロッコリーの人あり、わかめの人あり、切り干しの人あり。

キャベツの甘味が凄くて、食べた瞬間思わず
「あまっ!」
と叫んでしまうほど。
かさが減るようにとよーくよーく煮込んだら、豚肉までもがほろほろに。
オットに好評でした。
今日は1月生まれのオットと一緒に
デート免許の更新へ。
夫婦お互いに誕生日が近いと、更新へ行くのが一緒に行けていいね~なんて声が聞こえてきそうだが(そりゃ幻聴だ)、実は一緒に更新へ行ったのは初めて。
しかも子無しで2人だけで行ったのも初めてかも。
関西に越してきて一番初めにやってきた更新のときは、忘れもしない。
まだ2歳くらいだったてんきちを連れて自転車、電車、バス、そして徒歩という壮大な道のりだった。
そのころは働いていたので、てんきちは当然保育所へ放り込んでおけば1人で身軽に行けたはずなのに、初めて行く場所なのにオットは仕事だし1人じゃ心細いし、そうだ、てんちゃん!乗り物いっぱい乗れるよ~一緒に行こうかヽ(´▽`)/と無理矢理連れて行った。
当然時期は今の季節。
仕事が休みだったその日、それはめちゃめちゃ寒い日で、朝からみぞれのようなべしゃべしゃとした雨まで降る残念な日だった。
しかも2歳のてんきちは電車の中では多少は喜んだものの(そうそう、向かいに座っている見知らぬ中年男性に向かって「つるつる」と叫んだのはこのときだった)、バスではすでに飽き始め、バスを降りて歩く頃には・・・・・・・・幼い子どもを乗り物に乗せたときには89・9%以上の確率でこうなるだろう・・・・・・そう、熟睡してしまっていたil||li _| ̄|● il||li
荷物を抱え、2本の傘を腕に下げ、軟体動物のようになったてんきちを背負い、とぼとぼと歩く。
が、初めて訪れる免許センターはどこなのか全く分からず。
1時間以上は小雨の中を彷徨い歩いた記憶がある。
通行人に道を尋ねまくり、無事免許センターへ辿り着くことができたが、その帰り道。
足が痛いー疲れたぁーと座り込んでしまう
わがままボウヤをまたしても背負い(その頃はまだてんきちはママのカワイイカワイイ天下の一人っ子王子様だったのでね)、バス停までひたすら歩いた。
やっとバスどおりまで出て、もう100メートル先には目指すバス停が!
腰ガクガク膝ガクガクになりつつ歩いていると、すぐ横を
今!まさに今!通り過ぎようとするバス!
バス停までの100メートル、母さん背中に米俵てんきち(若しくは石臼てんきちでもいい)を背負ったまま全力疾走。
後にも先にもあんなに走ったことはなかった。
バスの運転手さんは髪を振り乱して鬼婆のような形相でバスに並行して走る若い母を見て気の毒に思ったのだろう、バス停でちゃんと待っててくれたヽ(´▽`)/
って話をその日帰って来たオットに聞いてもらっていると、
「次のんに乗ったらええやん~」
と笑われた( ̄Д ̄;;
そ、そうか、この辺ではバスは30分に1本とかじゃないんだったねil||li _| ̄|● il||li
と、そんなありがたい教訓を得た運転免許更新の日だった。
あれから10年経った免許更新の今日は、帰りに仲良くイタリアンなお店でランチ。
子なしなので、カウンター席に案内されたが、いいねぇ~カウンター席。
向かい合って食べるのとはまた違って新鮮だな、いい感じ。
その後はケーキ屋さんにも立ち寄って、みんなにお土産も買って帰った。
ちなみに古い運転免許証。
皆さん、取ってますかね?
あれ見ると、地の底まで深く落ち込むのはわたしだけではないはずil||li _| ̄|● il||li
あれを見たくないために免許証は普段は人目に触れぬよう、カバンの一番奥底に仕舞いこまれている。
さあ、久しぶりに出てきた免許証。
10年前の免許証と今日貰った免許証。
さあ並べてみな?さあどレ?
それはまるで
親子?ってほどに変化しまくり。
犯罪者レベル(免許の写真が犯罪者チックなのは皆さんご周知)も上がりまくり。
まさに
使用前使用後だ(;´Д`)ノ
次の更新は母さんは5年後(ちなみにオットは優良ドライバーではなかった為3年後か?)。
お互いの犯罪者レベルはどのようにレベルアップするのだろう・・・(´Д⊂グスン
ってか優良ドライバー母さん、この10年全くハンドルは握っていないが、これから先の5年も握ることはないと思われる。
*追記*
古い免許証ですが、「欲しいんですけど・・」って声を掛けると、パンチで穴を開けて頂けるんですよ、知ってました?
わたしは知らなかったので、記念すべき第一回目の若々しい18歳のときの免許証と次の免許証・・・くらいはないんですが、オットは最初の免許証から全てコレクションしております(笑)。読んだよーってしるしにポチリとお願いします
↓↓↓ ↓↓↓

いつも応援ありがとっ!
人気ブログランキングへ※こちらも参加してます
→
レシピブログ 続きはメイさん劇場→
[免許更新~ヽ(´▽`)/]の続きを読む
テーマ:ごはん日記(写真付き) - ジャンル:日記
- 2009/01/13(火) 16:18:55|
- おでかけ日記
-
-

3連休の中日だった昨日は、山へ。
すぅがあまり車が得意ではなくなってしまったので(ここ1~2年特に)、あまり遠出は出来なくなってしまったので、近場です。
紅葉はまだちょっと早いかな~という景色でしたが、それでもところどころに真っ赤なもみじや、黄色い銀杏の木も見えました。
車の中ではずっと「おなかがいたい・・・」「早く車をおりたい」ばかり言っていたすぅ、車を降りた途端にこの回復!
山道で滑るので走っちゃダメ!!

「早く行こうよ~」
(ちなみにすぅの前にいるご家族は知り合いではありません)

「ららら~ん♪たのしーな~」
はい、今回のメインイベントはこちら。

マツタケシイタケ狩り。

入り口で手渡された小さなかごに採取します。
採れたてしいたけは、このあとバーベキューにして頂きました。
しいたけが得意でないてんきちも、オットと母さんに説得されて無理矢理連れてこられていた(笑)のだが、しいたけはお土産用でなく、このあと食べなければならない・・・・というのが頭にあったからか、あまり積極的に採取してくれないil||li _| ̄|● il||li
すぅも小さいまるでマッシュルームのような大きさのしいたけしか採らないil||li _| ̄|● il||li
採れたてのしいたけは普段のシイタケとは絶対に違うから!
絶対旨いから!
と、ひとつ食べさせたが、
普段とは違うそのしいたけの芳醇な香りと溢れるジューシーさに、てんきちは1枚食べただけに終わる( ̄Д ̄;;
しいたけをウマイウマイと大量に食べたのは、結局オット、母さん、なーちゃんだけだった(;´Д`)ノ
すぅに到っては「すぅちゃんはね、ごはんにしいたけがいっぱい入ってるから(しいたけご飯はおかわり自由)、大きいしいたけはいらないの。」とのこと。
せっかくさっき採ったマッシュルームサイズもとうとうひとつも食べることはなかったのだった( ̄Д ̄;;


どこかにオットとてんきちが。
池を見ながら真剣に話し合っております。
(この後、さつまいもを掘ったんだけど、土の中から出てきたみみずを指に嬉しそうに引っ掛けてここまで戻り、池に投げ込む兄さん。母さんは兄さんがみみずを触れることを初めて知った)


あれはカキだねー
うん、そうだねー
(柿はあまり好んで食べないため、こういう会話)
ってなわけで、およそ3時間楽しい時間を過ごし、メイの待つ家へ(今回はお留守番)。
晩御飯は・・・

溢れてるじゃないか!鍋。
ちなみに、もやしは2袋。
++お知らせ++
※最近のレシピ、書きました~お待たせしました!
大根が美味しい季節になってきました。煮物もいいけど、炒め物にしても美味しい↓
・
豚バラ大根のさっぱり梅炒めお待たせいたしましたヽ(´▽`)/おやつ?おつまみ?おかず・・・ではないような・・・でも好きなんですよね~揚げた高野が↓
・
もちっと@高野の甘辛リクエストを戴いておりました~お待たせです!↓
・
イタリアン煮込みはんばーぐぅこちらもレシピくださいとリクエストがあったので、お待たせです!↓
・
ほくほくジャガイモの塩そぼろ煮「てんきち本2」に載っているレシピからも、ブログにアップして~という声を沢山戴いているものがあります(てんきちと同じ中1の女の子さん!ありがとう)
ぼちぼちと書くので、お待ちくださいね!
++お知らせ2++
※今月号の「すてきな奥さん」と、先日発売された別冊すてきな奥さんスパイスレシピブック「スパイスさえあれば料理上手!」にレシピを書いております。
本誌のほうには、和食、洋食、中華のそれぞれ定番料理に一振りするだけで驚くほど本格派!になっちゃうスパイスを使ったレシピを。
別冊のほうには、がっつりご飯もビールも進んじゃうようなスパイスレシピを、そしてこちらには色んなブロガー様たちの素敵なスパイスレシピがた~くさん!載っていますよ。

これを撮影したのはまだ夏のころ。
すぅもなーちゃんも髪の毛がロングのころでした。
ノースリーブを着ていたなーちゃんには、秋らしく袖のある服に着替えてもらって撮影したんだけど、なーちゃんの素晴らしい日焼け具合が夏休みを物語っているという・・・(笑)そんな写真です。
んで、後ろにごちゃっと写っている本のなかにおぐらさんの「育児バビデブー」、手前にあるのが「流星の絆」だね~
おぐらさんの「育児バビデブー2」、それから「子育てレインボウ」の発売はもうすぐ!
育児バビデブーのほうには、また母さんちょこっとお邪魔させてもらってるんですヽ(´▽`)/フフフ
読んだしるしにぽちっと押しといてもらえるといい感じ
↓↓↓ ↓↓↓

いつも応援ありがとっ!
人気ブログランキングへ※こちらも参加してます
→
レシピブログ 続きはメイさん→
[しいたけ狩りへレッツゴー]の続きを読む
テーマ:家族日記 - ジャンル:日記
- 2008/11/03(月) 11:07:07|
- おでかけ日記
-
-

一昨日の9月4日木曜日の晩御飯
*鶏ムネ肉で柔らかしっとりから揚げ&レタス
*南瓜とベーコンの甘辛炒め
*セロリのご飯の友
*みそ汁
から揚げの下味メモ
・生姜の摩り下ろし
・米酢
・醤油
・塩、胡椒
・マヨネーズ
衣は片栗粉です。
以前にうちの兄さんの好物の「野菜炒めラーメン」の作り方についてご質問をいただいたので。
木曜のお昼にラーメンを作ったので携帯写真を撮ってみました。

一番安かった市販のラーメン2人前を買ってきました。
そ、そうだ、これだ・・・・両腕に食い込むほど買い物してヒーヒー言いながら帰ってる途中を目撃されてしまった日は。
このラーメンも買ってきたのでした。
豚バラスライス、キャベツ、もやしなどを大きなフライパンで炒めます。
奥の鍋はラーメンをゆでるためにお湯を沸かしています。
肉を炒めたあとに塩胡椒をしておくといいですよ。

水と添付されてるスープを入れて煮ます。
奥ではすでにラーメンを茹で中。
どんぶりも用意。
ラーメンは段取りが大事です。

はい、出来上がり~
さて、昨日は母さんは東京でお仕事でしたが、母さんの収録のあとにやってきたのは・・・

「作ってあげたい彼ごはん」でおなじみの、SHIORIちゃん!
か、か~わいい~ヽ(´▽`)/
わっか~~~~~~~~いヽ(´▽`)/
母さんより一回りも歳が若いのに、しっかりしてるぅ~
SHIORIちゃんとは、ずっと前にメールでお話したことがあったものの、昨日が初対面でした。
焦りまくって母さん
「初めましてー」
って何故か2,3回言いましたね、失礼致しました。
ブログに載せてもいい?って聞いたら、じゃ、あたしもーーー!と2人で写真を撮りあいっこしてみました。
にじいろジーンで共演(?)しているはずなんだけど、出演者の皆さんとはまだ誰にも会ったことがない母さん。
今回初めてSHIORIちゃんにお会いすることが出来て感激しました。
(そしてまたメイクルームに「こうちゃん」の衣装が!!SHIORIちゃんのあとがこうちゃんの収録だったようですーー)

さて、昨日は駅までみーんなで迎えに来てくれて、帰りにロイホでカレーを食べて帰りました。

特に普段はカレー星人とかじゃないのに、何故かロイホのカレーフェアーは大好きです、わたくし。
ちなみにこの丸いデニッシュパンみたいなやつは、特に好きなんだけどいつも子どもたちにあっという間に奪われてしまうのでした(;´Д`)ノ
さて、週末!
今日はいよいよ抽選会をしますのでお楽しみに~
1クリック宜しくー
↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓

いつも応援ありがとっ!
人気ブログランキングへ※こちらも参加してます→
レシピブログ続きは寄り目メイ→
[にじいろジーンの収録現場でお会いしたのは・・・]の続きを読む
テーマ:家族日記 - ジャンル:日記
- 2008/09/06(土) 10:08:49|
- おでかけ日記
-
-
| コメント:24
次のページ