上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

出張の前日、一昨日の12月21日冬至の晩御飯
*キムチポッカ(
レシピはこちらに)
*鶏肉の梅おろし煮(
レシピはこちらに)
*蓮根とセロリのきんぴら
*カボチャと金時豆の煮物

母さんほどは辛いものが得意ではないオットだけど、辛いんだけど、辛いものはクセになるなーって汗をかきかき食べてました、オット。
キムチがたっぷり入るのでそれだけでもけっこう辛いんだけど、コチュジャンでさらに辛味と甘味をプラス。
ポイントは、シーフードが入っていることかな。
うんまいでっせー
今日はね、冬至って言ってね、カボチャを食べる日なんだよ。
今日カボチャを食べると、風邪をひかないって言われてるんだよ。「なんで?
誰がそんなこと決めたん?
じゃあ世界中の人たちがカボチャ食べてるん?
ホンマに?
嘘やろーーーーーー!」
と、母さんの話はマユツバモノだとばかりに疑いの目を向けるのはなーちゃん。
母さんがみんなにカボチャを食べさせるためのおとぎばなしだとでも思ったのだろう。
世界中じゃないかもしれないけど、日本中かなー
ううん、食べてるよ、なーちゃんのお友だちの○○ちゃんも~△△ちゃんも~、お母さんが覚えてたらきっと食べてるよ。
「えええーーーーー?
全員?
ホンマ?」
と母さん、疑いまくるなーちゃんに必死に説明しつつ晩御飯を食べていると、ちょうど夕方のニュースでやっていたんだよタイミングよく!
冬至だからお風呂屋さんも柚子を浮かべて・・・というのを!そして姫路動物園では象の姫子にでっかいカボチャが振舞われました・・・・というのを!それまで母さんの説明だけでは半信半疑だったなーちゃん。
もう、大喜びヽ(´▽`)/
「ホンマや!
ニュースで、言った!
凄いなー母さん!
そんなこと、最初から知ってたんや~
母さんって、凄いなぁーーーー」
と母さんたちまち物知り博士に格上げ。
象の姫子がでっかいオバケみたいなカボチャをまるで風船を割るみたいにちょんちょんって前足で触っただけでべしゃん!って潰れて、おいしそうに食べてるニュースを見ながら、みんなでカボチャを食べました。
百聞は一見にしかず。
++クリスマスにチーズスフレを焼く予定だというかたへ++
粉糖の代わりに、普通のお砂糖でも三温糖でも出来ますよ!
美味しいケーキが焼けますように♪
++おまけ++

まあ~♪まるで親子みたいヽ(´▽`)/
(ゴメンね唯ちゃん、だってカワイイんだもん 笑)
1日1回、こちらをぽちっとお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓

いつも応援ありがとっ!
人気ブログランキングへ※こちらも参加してます
→
レシピブログ 続きはメイさん劇場→
[カボチャを食べる日]の続きを読む
スポンサーサイト
テーマ:家族日記 - ジャンル:日記
- 2008/12/23(火) 10:17:07|
- 食べ物についてあれこれ
-
-

昨日の11月10日月曜日の晩御飯
*クリームシチュー(玉ねぎ、ジャガイモ、ニンジン、豚薄切り肉)
*ほうれん草と油揚げの胡麻和え
*アスパラベーコン巻き
*そして焼きたてのバターロールだよ、フフフフ

な、なんか風船みたいじゃない?
ふっくら膨らんでるって言うより、パンパンに破裂しそうって感じ( ̄Д ̄;;
先日お友だちのパン教室で習った「バターロール」を今頃になってやっと復習(悪い生徒で申し訳ない)。
段取りが悪かったのと、横着をしてお湯の温度を測らなかったのと、それからもうひとつ。
2次発酵を電子レンジの発酵キーでやってたんだけど、途中でパンを出して室温で2次発酵の続きをしなきゃいけないのね。
オーブンを予熱しなくちゃいけないから、レンジから出さなきゃいけないわけ。
何を血迷ったか、出してすぐにドリールを塗っちゃったil||li _| ̄|● il||li
ああっヤバイ!
今塗っちゃったら上にラップとか濡れ布巾とか掛けられないまま、乾燥し放題で予熱が終わるまで待つ感じ( ̄Д ̄;;
ってなわけで、パンの表面が乾いた、固いバターロールになりましたとさ。
でも、中はふわふわで美味しかったです。
これは回数を重ねればもっと上手になっていくんだよね、きっと。
ちなみに写真ではいかにもパンとシチューだけで晩御飯を終えたような印象の写真になっていますが、パンをひとつずつ(兄さんは2つ。全部で6個焼いたので)食べた後は、ご飯も食べておりますとも、もちろん。

夜遅く帰ってきたオットに
「わたしが焼いたの~♪」
と、大事に残しておいたバターロールをひとつ味見してもらうと、
「あっ。
なんか、懐かしい味やな。
そうそう、給食のコッペパンみたいな。」と、言われましたil||li _| ̄|● il||li
誉められたのか、けなされたのかは深く追求しないことにし、曖昧に笑ってやり過ごしました(;´Д`)ノ
いいんだ、、、、
てんきちには誉めてもらえたから、それでいいんだ。
オットの味覚なんかに負けるもんかっ
++++ちょっとだけ質問にお答えしてみました++++++++++
※きくらげはどんなものを使われていますか?
うちの近所のスーパーも、中国産のきくらげしか置いてないですねー
ちなみに今使っているのも、たしか中国産。これは、近所のママ友に戴いたものですヽ(´▽`)/
ちょっと大きな高級系スーパーに行けば国産もあるのかな?
ネットで検索してみると、国産のきくらげを通信販売しているサイトさんが見つかりましたよ。
わたしもオイシックスさんで以前に国産の生きくらげを買ったことがありましたが、なかなか美味しかったですよ。
※食事中にテレビはつけますか?
残念ながらつけてますねー・・・すみません、、、
大体うちは6時に晩御飯スタートなので、その時間はニュースが入っていますが。
基本的にご飯中に子どもがすきそうな番組は入れませんね(笑)
夕方頃から晩御飯の時間帯にやっているアニメは見てないです(ポケモンにも興味なしなので・・・ってかポケモンってまだやってるのかな??ふるい?)
ニュースに興味があるのは兄さんくらいで、わたしは天気予報くらいしか真剣には見ないのですが(汗)
たまに兄さんにニュースについて聞かれたりすると、
「あ、ゴメン、ぜんっぜん見てなかったし聞いてなかった」
と言う残念な母さんです。
晩御飯の間中お喋りをしたがるなーちゃんの話を聞くのに精一杯です(´∀`)アハハ/\/ \
唯一、日曜日の夜だけ、サザエさんが子ども達が見たがるので、なるべく6時半までには食べ終わっちゃいなさい!お喋りはなし!と声を掛けてます。
こちらは昨日のお昼ご飯

冷凍しておいたいつかのチャーシューと、セロリの葉っぱの炒飯。
1日1回、こちらをぽちっとお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓

いつも応援ありがとっ!
人気ブログランキングへ※こちらも参加してます
→
レシピブログ 続きはメイさん劇場→
[手ごねでバターロールの復習]の続きを読む
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
- 2008/11/11(火) 10:51:33|
- 食べ物についてあれこれ
-
-

昨日の10月20日月曜日の晩御飯
*サンマの開き 大根おろし&へべす
*ジャガイモの塩そぼろ煮
*丹波黒豆の枝豆
*炭火焼き鳥(生協の)

ほっこほこのインカのめざめ(栗ジャガイモ)で作りました。
黒胡椒が効いていますが、すぅが気に入って食べていました。

ママ友に貰ったヽ(´▽`)/丹波篠山の黒豆の枝豆。

枝つき!
枝豆は、枝から外した瞬間からどんどん劣化していってしまうので、スーパーなどで買うときも是非枝つきのものを探してみるといいかも。
写真に写っている手足はすぅ。
このあと、キッチンバサミで2人でなかよく枝から外し、そのあとすぅは1人でシンクでじゃぶじゃぶと丁寧に洗ってくれました。

鍋に入りきらないので、半分ずつゆでました(写真は半分)。
ゆで方は~、まず全体に塩(小さじ1~2ほど)を振って混ぜてから、鍋に。
そこへ1カップほどの(マメが水に浸かってなくて全然OK)水を入れてきっちり蓋します。
んで強火に掛けて蒸し煮にし、全体が緑色が鮮やかになったら、ひとつ食べてみて、んで笊にあけます。
もちろん水にはさらさなくてOK。
うちは、アルデンテが好みなのでけっこうあっという間に茹で上がります。

こんなに大きいマメは初めて!ってくらい、粒の大きい枝豆でした。
甘くてほくほく、めっちゃ美味しかったヽ(´▽`)/
すぅは枝豆がそんなに得意ではなかったはずなんだけど、なーちゃんと母さんが「キングを探そう」ごっこ(大きい粒の枝豆を探すごっこ)をしていたのを見て、昨日は自分もやる~とバクバク食べていました(笑)
ご馳走様~ヽ(´▽`)/
まだあるので、今日はあれをパスタにしようかなぁ~天ぷらがいいかなぁ~コロッケも美味しいんだよね。
読んだしるしにぽちっと押しといてもらえるといい感じ
↓↓↓ ↓↓↓

いつも応援ありがとっ!
人気ブログランキングへ※こちらも参加してます→
レシピブログ※今週もバタバタしておりますので、コメント欄はお休みさせていただきますねん。
更新は毎日(たぶん)頑張りまーす。
続きはメイさん劇場→
[丹波篠山の黒えだまめ]の続きを読む
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
- 2008/10/21(火) 10:14:12|
- 食べ物についてあれこれ
-
-

綺麗な色~ヽ(´▽`)/
紅玉が手に入ったら(紅玉でないと、この色が出ないのです)、必ず作ってます、
ミセス・ベリーさんの紅いリンゴジャム。
今年も上手に出来ました。
素敵なレシピをありがとうございます。

別の角度からも。
大きな瓶に2つ。
このリンゴジャム、うちの子たちも大好物。
朝、トーストに乗っけて食べるのが定番なんだけど、ただのトーストがあら不思議!
まるでアツアツのアップルパイを食べているような気分にさせてくれます。
朝からシアワセな気分にヽ(´▽`)/
(バナナを続けているわたしは、昼に頂きます)
2瓶出来ても、あっという間になくなっていまいます。
もう一回作っておこうかなぁ~・・・紅玉が売っているうちに(まだあるかなぁー)。
もたないと言えば、先週の金曜日に2箱分作ったカレー。
昨日のお昼にはとうとう・・・

鍋掃除のカレーうどんに。
出汁で伸ばし、豚肉と千切りの大根を加え、水溶き片栗粉でとろみをつけてあります。
ネギがなかったのが残念。
カレーは綺麗さっぱり、なくなりました。
昨日は晩御飯はじーじ宅で、すき焼きをご馳走になったので、写真はなし!
久々に夜に飲んだので今朝は400g体重アップ( ̄Д ̄;;
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、10月からにじいろジーンの三ツ星キッチンのコーナーが少し変わりました。
毎週料理人は1人だけ登場し、お料理に悩んでいらっしゃる奥さまのご自宅へ唯ちゃんと一緒に伺ってお料理をし、そのうち1品は唯ちゃんがスタジオで続きを作るというもの(頑張ってるね、唯ちゃん!)。
スタジオで作るお料理も楽しかったのですが、視聴者の奥さまのおうちへ伺うのはもっと楽しいです。
大抵はお子さんがいらっしゃるので、極度のあの緊張もほぐれ、和みます~
ちなみに・・・奥さまのおうちへ食材等を持ち込むのはスタッフさん。
調理器具なども全部スタッフさん持ち込みです~(でもサラダ油とか、手ふきタオルなどはお借りしてるものもあるのかも・・?)。
わたしが持っていく7つ道具は、お皿、エプロン、化粧品、ケープ(これ重要)、小説(新幹線の中で読む用)、あ、5つしかなかったねil||li _| ̄|● il||li
ちなみに今回、わたしの例の派手な傘がどこかに映っていたのですが、気づかれました?
正解は、お宅へ訪問し、玄関を開けてもらってこんにちは~今日は宜しくお願いします~と言っているときに、奥さまのお宅の玄関の
中にひっそりと掛けっぱなしになっておりました( ̄Д ̄;;
不思議だな~
なんで訪問する前に傘だけが先に中へ・・・(笑)
読んだしるしにぽちっと押しといてもらえるといい感じ
↓↓↓ ↓↓↓

いつも応援ありがとっ!
人気ブログランキングへ※こちらも参加してます→
レシピブログ※今週もバタバタしておりますので、コメント欄はお休みさせていただきますねん。
更新は毎日(たぶん)頑張りまーす。
続きはメイさん写真館→
[紅いりんごジャムとメイさん写真館オープン]の続きを読む
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
- 2008/10/20(月) 10:20:19|
- 食べ物についてあれこれ
-
-

昨日の10月9日木曜日の晩御飯
*オットリクエストでニラ豚(てんきち本2)
*鱈とジャガイモのほっこりスープ煮(てんきち本2)
そして、
食卓用たわしとかじゃないです(´Д⊂グスン
栗ですってば・・・
いつもお世話になっている、コーチングの先生に頂きました。
ブログに載せてねーっって、ブログをやっているわたしのために取っておいてくださったのだそう。
それならば、せっかくだから栗を使ったものを何か作って、一緒に撮ろう!

ってなわけで、悪魔の誘惑モンブラン( ̄Д ̄;;
冷凍パイシートを丸く切り取ってオーブンで焼き、その上に生クリームを絞ります。
そしてうにょうにょした部分ですが、栗のペースト(クオカで購入)を牛乳で伸ばして、文部乱用なんじゃそりゃモンブラン用の口金で搾り出しただけです。
冷蔵庫で一旦落ち着かせてから食べます。
か~んたぁあぁぁああああ~んヽ(´▽`)/
きっとマメな皆さまはちゃんと殻に入った生栗(生小栗ならどんだけ素敵だろうと今漢字を見ながら妄想したわたしを許してくれ・・・)を買ってきてせっせと栗仕事をしてらっしゃるはず~
ちっともマメじゃないわたくし。
実は怖いんです(´Д⊂グスン栗が・・・(
小栗くんは好きなんだけど)
そっそのぅ・・・・・・
むむむむむむむむむむむ蟲が・・・・・・ね・・・・・・
写真を撮ってる時、大体こんな感じでテーブルの向こうから見守っているメイ。
晩御飯前に2つ、晩御飯後に1つ、今朝も1つ食べたことは誰にも内緒(メイしか知らないのだった)。

ぽちっと押してくださると嬉しいかもー。
↓↓↓ ↓↓↓

いつも応援ありがとっ!
人気ブログランキングへ※こちらも参加してます→
レシピブログ続きはメイさん劇場→
[食欲の秋]の続きを読む
テーマ:ごはん日記(写真付き) - ジャンル:日記
- 2008/10/10(金) 10:39:40|
- 食べ物についてあれこれ
-
-
| コメント:21
次のページ
プロフィール
- Author:かな姐
- てんきち13歳、なーちゃん8歳、すぅ6歳、オット、わたし、そしてラブラドールのメイ1歳、の5人プラス1匹の家族。
★「てんきち母ちゃんちの毎日ごはん」2007年4月12日宝島社より発売
★「てんきち母ちゃんちの毎日ごはん2」同年10月29日宝島社より発売
★「てんきち母ちゃんちの毎日ごはん3」2008年9月19日宝島社より発売
★「てんきち母ちゃんちの朝15分でお弁当」2009年3月20日毎日コミュニケーションズより発売
★いつも訪問してくださり、ありがとうございます。
★当ブログはリンクフリーですが、レシピの著作権は全てかな姐に属します。レシピの転載はお断りいたします。
最近の記事
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
かな姐にお問い合わせやメールはこちらから
ten.tenten★hotmail.co.jp
★マークを@に変えてね
-----------------------------
-----------------------------
↑
■オッサン弁当本ですッ
-----------------------------
↑
■母ちゃん本発売しましたヽ(´▽`)/
-----------------------------
↑
■母ちゃん本2も好評発売中!
-----------------------------
↑
■シリーズ第3弾母ちゃん本ですっ
-----------------------------
-----------------------------
↑
■お勧め!!送料無料お試しセット
-----------------------------
↑
■「食わず嫌い」のお土産にも登場した肉まん・餃子の店
-----------------------------
↑
■産地直送便。どれにする~ヽ(´▽`)/
-----------------------------
↑
■チーズ大好きヽ(´▽`)/
-----------------------------
↑
■こだわりお野菜はコチラから♪
-----------------------------
↑
■国産牛の切り落とし肉。さーちゃんも買ってる(笑)安い!おいしっ!めっちゃオススメ!
-----------------------------