上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

昨日の9月29日金曜日の晩御飯
*ロールキャベツ(巻いてあるヤツを買ってきた・・・1個50円の 笑)のトマト&赤ワイン煮こみ
*
おあげのカリカリ串焼き。 by オプティー*
ブロッコリーのわさびしょう油漬け by まろんママ
まろんママさんのブロッコリーレシピは、わさびの代わりに気に入っている例のゆずとんからしで作ってみた。
こりゃぁ~~~酒の肴にいけますわヽ(´▽`)/
お揚げの巻き巻きレシピはのんちっちの真似っこで(笑)。
あと一品!ってときに冷蔵庫の中にあるもので出来るし、何より焼いたお揚げさんが香ばしくっていいんだわーー
これは今度はもっと大量に作らねば!!
昨日の夜やっていた「
涙そうそう」という特番を見られた方はいらっしゃるだろうか。
いつもはテレビのリモコン権を確実にひとり独占している兄さんが、昨日はたまたま腹の調子がおかしく、食欲もなし、顔色も宜しくなかったので夜7時には「自室で大人しく寝ていなさい!」とリビングから追い出した。
金曜日といえば普段なら「ドラえもん」→「くれよんしんちゃん」→「Mステ」という兄さんのテレビプログラムなのだが、昨日はドラえもんもしんちゃんも特番の為にやっていないようだった。
仕方なくあっちを見たりこっちに変えたりと、あちこち浮気しながらテレビを見ているときに見つけたのがこの「涙そうそう」という番組だった。
前半の2時間ほどは、全国各地から送られてきた体験談を元に本人にインタビューや再現ドラマなどを交えながら、涙なくしては語れないようなエピソードの数々を紹介しているようだった。
たまたまチャンネルを合わせたときにやっていたのが、ある幼い兄弟の話だった。
下の弟は3歳を過ぎてもまだ2つの言葉しか喋ることができず、人とコミュニケーションをとることが難しかった。
言葉は喋らない。
お母さんがせっかく作った食事を手でなぎ払う。
毎日毎日そんなことが続き、お母さんは不安と焦り、そしてストレスからノイローゼ気味になるほどだった。
或る日、またいつものように食器を手でなぎ払ったところで、お母さんの怒りは頂点に達した。
「謝りなさい!謝れ!喋れないんなら頭を下げろ!」
と言葉を荒げ、弟の頭を無理矢理に下げさようとした。
そのときだった。
2つほどしか離れていない幼い兄が、
「ごめんなさい。
○ちゃんはきっと喋れるようになるから。
僕が保証するから!!!!!」
たぶんこんな意味の内容だったと思う(すみません、号泣していたもんで細かく覚えてない・・・)。
怒りで我を忘れる母に言ったのだった。
その後の検査で、実は弟は自閉症と言う生まれつき脳に障害を持って生まれてきたことがわかった。
そんな矢先、兄の方が緊急入院する。
なんと脳腫瘍だったのだ。
手術をし、頑張ったのだが、弟思いの優しい兄はまもなくその短い人生の幕を閉じてしまう。
3.4歳だった自閉症の弟は、現在高校生くらいの元気な男の子になっていた。
当時は「おにいちゃん」と呼ぶことも出来なかったのだが、お墓の前でそして棚の上の幼い兄の写真を見て
「おにいちゃん、おにいちゃん」
と何度も嬉しそうに呼びかけていた。
号泣スイッチオンしてしまったわたし。
その2時間の色んなエピソードの数々に泣き、9時から始まった広島の原爆のドラマでも泣いたのだが・・・・
わたしの隣でなーちゃんも泣いていた。
なーちゃんは同じく前半の再現ドラマの中の、
「継母に苛められて育った女の子の話」
と、
「戦時中、こんぺいとうを分け合った仲良しの女の子の話」
のときに
ハラハラと涙をこぼし、ティッシュで鼻をかんでいた。
最近なーちゃんと合わず(どこかのおうちと一緒・・・)、ああ言えばこう言う、注意すれば反発する、睨む、一言文句を言う、捨て台詞を吐く、という態度ばかりが目に付き、お互いに心が通じなくてストレスが溜まる一方だったわたし。
そういえば最近なーちゃんと目と目を合わせて心の奥底からにっこりと幸せそうに微笑み合うということすら忘れてるかも・・・・と、反省した。
昨日は久しぶりに、ぐっすりと眠るなーちゃんの手を握って横になった。
スポンサーサイト
テーマ:ご飯日記(写真付き) - ジャンル:日記
- 2006/09/30(土) 10:18:32|
- 不思議少女なーちゃん
-
-

一昨日の9月27日水曜日の晩御飯
*
母の味~な鶏の照り焼き by kamkamレタス、ミディトマトを添えて
*
簡単!インゲン★おつまみにも by kamkam*
柚子こしょばたーで切干サラダ♪ by みき姫*マグロとアボカド

鶏もも肉はあまり得意ではないわたしとオット。
なのでこのくらいあれば充分足りるだろうと、買ってきた鶏肉はいつものように2枚。
なのに!美味しいじゃん!!!!!
食べられるじゃん!!!!!わたし!!!!!
教訓:kamちゃんの鶏の照り焼きを作るときは肉は4枚必要。
今度はこれ、照り焼き丼にして食べたい。
たぶん作者よりも頻繁に作っているいんげんのアレも、そしてみきちゃんの柚子胡椒の切り干しも、とっても美味しかった。
インゲンはすぅが
「ポテトだ」
と手づかみして食べてくれる唯一の緑色の野菜ヽ(´▽`)/
・・・・・・・そろそろ気づけよ、ポテトじゃないことに。
昨日はオットが休みだったので朝から接骨院デート。
お昼は優しいオットと某お好み焼き屋に入って、妻は昼間っからビール。
モダン焼きに焼そば、さらにキムチポッカ。
帰りには某コーヒー屋で冷たいキャラメルマキアートをテイクアウト。
夜は優しいオットがたまには楽すればと、子ども達を連れて某ハンバーグ屋で・・・・・妻は期間限定だったチェリービール。
帰りには某コンビニで子ども達にはお高いアイスクリーム、わたしはチョコレートプリンを買ってもらったヽ(´▽`)/
夜、ぽこぽこぽこ・・・・・陽気で軽快な腹の音と共に襲ってきた激しい腹痛に顔面蒼白であぶら汗をかきながらトイレで1時間過ごしたil||li _| ̄|● il||li
食べすぎか?
いや、飲みすぎか?
テーマ:ご飯日記(写真付き) - ジャンル:日記
- 2006/09/29(金) 08:19:25|
- てんきち家の人々
-
-

本日9月26日火曜日の晩御飯
*蓮根サクサクハンバーグ うちの定番の
悪魔のソースでレタス、ミディトマト、カボチャの甘煮を添えて
*男爵芋のポテタマサラダ
食後に二十世紀梨とか

男爵芋のポテタマサラダ、子ども達に大人気だった。
今朝は全員ポテタマサラダをトーストに乗せて食べていたヽ(´▽`)/
我が家にはトイレは1箇所しかない。
いや、風呂も台所も玄関も全て1箇所しかないが、トイレも当然のように1箇所だ。
5人家族にトイレが一つと言うのは即ち戦争を表す。
トイレを巡って醜い争いが繰り広げられる、それが我が家のいつもの朝の風景だ。
昨日の朝は酷かった。
前日にお通じの良くなる食品(きくらげね 笑)を摂取していたため、朝ごはんを食べると皆同じ時間を見計らったようになにげなく静かに席を立つ。
「ちょっとすぅちゃんトイレ」
なんて声を掛ければ大変な事態に発展する。
姉「あたしが先!」
妹「違う!わたしが先に行くって言ったし!!!!!!!!!」
姉「もう漏れちゃうもん!!!!あたし!あたし!!!!!」
妹「ダメ!!!!!!!!ヾ(*`Д´*)ノ"
わたしが先!!!!!!!!」
姉「すぅちゃ~~~~ん、お願い!
明日はすぅちゃんが先に行っていいから。
今日はなーちゃんにしてっ♪ねっ!お願いっ!
だって漏れちゃうもん」
トイレのドアを閉めたり、いやそうはさせぬとまたドアは大きく開け放たれ、また閉める、また開ける、閉める、開ける、大声を出す、泣き声を上げる、、、、、
妹「
もういいっ!!!!!!!母さんに言いつけてやる!
か~あさ~~~~~~ん、なーちゃんがぁ~~~~」
と走ってくる。
その後を
「違う!だってすぅちゃんが!」
と追いかけてくる。
ってかそうやって揉めてる間にでも充分にゆっくりひとり入れるはずだがil||li _| ̄|● il||li
と、わたしが言おうとした矢先に、静かに席を立った兄さんがさりげなくトイレに向かった。
トイレにどちらが先に入るかという低次元の喧嘩をする妹達がコーヒーを飲んでいた母さんに言いつけるために食卓に走り、その結果トイレは今無人になってしまったので、賢い兄さん勝手にトイレに入ろうとする。
いや待て( ̄Д ̄;;お前のトイレは長いねん。
ハイ、すぅ!
さっさとトイレに入りなさい!!!!!!!
済んだら素早く出るッ!
ハイッ!次ッ!なーちゃん!
さっさと入りなさい!
てんきち、お前はその後だからな!
と、用を足したすぅをつまみ出しながらなーちゃんをトイレに入れてやり、ようやく事態は収拾したなとその場を離れる。
しかし甘かった。
緊急を要していた兄さん、順番を最後に回されイライラむかむかしたらしい。
「ちょー!早くしてーやっ!!!!!
お前遅いやんけ!!!!!!!!!!
まだ?!
まだか?!」さらにわざとドアノブをガチャガチャと上下に乱暴に揺すり、鍵が掛かっているのは分かっているくせに開けるふりをする。
ひとり個室でただ静かに座っていたい時に外からまだかまだか言われ、焦らせれば出るモノだって出やしないだろう。
「てんきち!
静かにしといてやりな!!!!
ガタガタ言われたら、出ーへんやろ!!!!!!」
怒られて諦めるような男ではないてんきち。
今度はイライラと廊下を足音を立てて歩き回りながら、トイレの前を通過する時にはわざと
「どん!」と大きくノックする。
「どん!」(小声で「おっせーな!」暴言を吐く)
「どん!」(小声で「早よしてや!兄ちゃんもう遅刻するから!」嘘を吐く)
「どん!」
「どん!」
「どん!」間隔を狭め、さらに精神的に追い討ちを掛けるil||li _| ̄|● il||li
止めなさい(#`-_ゝ-)ピキそして今朝もまた戦いは繰り広げられるのであった(;´Д`)ノ
今朝は早起きしたなーちゃんが1番に入り、すぅはその間
「もう漏れちゃうから!
見るか?
ほんなら見したろか!!
もう漏れるから!!!!!!!!」と恐ろしい台詞を口にしていた。
いや、見たくないです(;´Д`)ノ
テーマ:il||li _| ̄|○ ilil||li ハァ・・・ - ジャンル:日記
- 2006/09/27(水) 10:01:35|
- うちの3人兄妹
-
-

本日9月25日けつようびの晩御飯
*ねぎとろ丼
*ふわふわ卵ときくらげの中華風の炒め物(
レシピはコチラ)
*里芋の柚子胡椒サラダ
*茹で豚のネギタレ レタス、ミディトマト添え

生協の茹で里芋(真空パック入り)と、千切りにしたロースハム、それとゆずとんからしを4,5cmとマヨネーズを大2くらいを和えただけ。
食感の変化が楽しいかとパンプキンシードを飾ってみた。
里芋がやや苦手な部類に入る兄さんなんだけど、これは
「旨いッ!!!!!!!」
とおかわり。
兄さんまでも虜にしてしまったかも→
ゆずとんからし
数日前の夕食に宅配のピザを食べたのは記憶に新しいだろう。
子ども達はクリスマスでも誕生日でもない日の特大ピザに狂喜乱舞したのは言うまでもないが、写真をもう一度みて頂けるとおわかりかと思うが、このピザ、
ボリュームタップリLサイズ。
この日はしかし他にも色々と食べるものがあったせいか、ポテトは半分ほど、さらにピザは3ピースほど残ってしまった。
食後に残ったピザとポテトを皿に移し、ラップをかけているとなーちゃんがやってきた。
なーちゃん「そのピザ、どうするの(゚Д゚)!!!!」
母「残っちゃったからねぇー・・・
明日誰かが食べるかもしれないし、一応冷蔵庫に入れておくわ。」
なーちゃん「そっか!よかったーーー
母さん、捨てると思ったぁ~~~~~~
じゃ、それなーちゃんが食べてもいいの?」
母「うん、いーよ。」
なーちゃん「じゃ、なーちゃん
明日の朝ごはんにしたいヽ(´▽`)/
いい?」
母「うん、いいよ。」
よしよし、明日の朝ごはんにピザを食べてくれれば朝食の準備も手間が省けるし、残り物を溜めがちな冷蔵庫もすっきり片付く。
なにより子ども達が出かけて誰もいない昼ごはんに、冷蔵庫に鎮座する高カロリー食品を
わたしが食べることにならずに済むということが嬉しい・・・・・・・
などとほくそ笑んでいたわたし。
なーちゃんの話はまだ終わっていなかった。
「あのさ!
明日の朝、
それパンに乗せてねヽ(´▽`)/」
ぱパンil||li _| ̄|● il||li
ピザを食パンの上に乗せる( ̄Д ̄;;一体何パンになるんだ・・・
それはピザなのかパンなのか!!!!!
いや何故そんなことを言い出したのかは分かっている。
前日の残り物をトーストに乗せて食べるのは
我が家の掟みたいなものだからだ。
ヒジキのベーコン炒めだのドライカレーだのミートソースだの。
ポテトサラダもコロッケもトンカツも、残れば全ては翌朝トーストに乗せて食べるのだ。
しかしピザは・・・・
ピザだけは・・・・(;´Д`)ノ
やんわりとそうはしないほうがいいよと、ただピザだけで食べるほうが美味しいんじゃないかなとアドバイスしておいた。
そんなピザ好きのなーちゃんだが、先日楽しみにしていたピアノの発表会用のドレスがやっと届いた。
なーちゃん、人生で初めてのドレスだヽ(´▽`)/
(ちなみにすぅもおそろいのドレスを買ってやった・・すぅはピアノを弾くわけではないが)
たっぷりとした布使いのスカートのしたには、スカートをふんわりと膨らませるためのペチコート?のような上等なものを装着するようになっていた。
くるくる回るとふわわんふわわん広がるドレス。
そう、まさに気分はプリンセス*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
なーちゃんにはさらにこれに合う靴も買ってやった。
そう、憧れの・・・・
憧れの、コンコンの靴だ!!!!!!!!!!
参考)なーちゃん語、コンコンの靴とは=ヒールのある、歩くとコンコンと音の出る大人の女の人が履く靴。
ちなみに母さんは普段コンコンの靴は履かないが、母さんの妹のさーちゃんはコンコンの靴(ミュールもあるしブーツもある!!)を沢山持っているのをなーちゃんは羨望の眼差しで見ている。
なーちゃんにコンコンの靴への憧れを語らせれば、右に出るものはいないだろう。
幼いころから(今も幼いが)憧れ続けたコンコンの靴!!!!!!!!!
ぴかぴかに光る黒いコンコンの靴。
それを履いたまま眠りたいと言うほどになーちゃんは大喜びした。
そんななーちゃんにとって記念すべき日になった「コンコンの靴を買った日」に書いた日記がコチラ↓
(すみません、左から読むようになってます・・・汗)

きょうわ こんこんのくつよ。
かた きょうわ。
どきどきした よ。
ふくを きたい。
こんこんのくつ はいたん どきどきしたよ
7日
けつようび
↓日本語に訳してみた↓
今日はコンコンの靴を買った。
今日はどきどきしたよ。
服を着たり、コンコンの靴を履いたりしたの、どきどきしたよ。
ふわふわドレスを着せてもらい、ピカピカ光るコンコンの靴も履かせてもらったなーちゃん。
なーちゃんの小さな胸はドキドキしたんだぁ~ヽ(´▽`)/
カワイィ~~~*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
ピアノ、頑張ろうね~~
テーマ:ご飯日記(写真付き) - ジャンル:日記
- 2006/09/25(月) 20:01:04|
- 不思議少女なーちゃん
-
-

昨日の9月24日、日曜日の晩御飯
*
砂肝のネギ塩焼き by kamkam*カボチャの甘煮
*
シューマイもね
レタス、プチトマト

肉まんと餃子と一緒に買ったシュウマイ↑
今まで食べてたシュウマイはなんだったんだ?ってくらいに感動したらしいオット。
「何が入ってるんやろうなぁー・・・肉が違うんやろか・・・(-公- )」
とかなり気になったらしく、暫くの間具を凝視していた。
食わず嫌いだった砂肝。
先日買ったお惣菜が美味しかったので早速自分で買ってきて調理してみた。
うんま~~~~~いヽ(´▽`)/
砂肝好きのオットからもお褒めの言葉を戴いた(ちなみに昨日は夕方からチューハイを呑み、晩御飯の時には泡をしこたま呑んだわ~)。
当分またはまって作ってるかも(笑)
夏休みの思い出を描いた絵で母さんをびっくりさせてくれたすぅ。
最近ペンを持つ楽しさにやっと目覚めたらしく、暇さえあれば・・・じゃなくって白い紙さえあればどこでもいつでも何かを書きつけてしまう。
チラシの裏↓

どっ・・・・ドラえもんですか?( ̄Д ̄;;
口はなくともどうしても鼻は2つ描きたいらしい(たぶん鼻の穴を描きたいんだろう)。
女の子なのにかなり荒々しい画風。

頭の部分は髪の毛?
今度は鼻なし。
笑顔らしい・・・・・一応。
髭が生えてるからこれもドラえもん?
それにしてもいやに目が鋭くそして見開かれているのが印象的だ・・・・( ̄Д ̄;;
ボールペンを握る手がかなり強いらしく筆圧が素晴らしい。

ひッ!!!!!!!
髭!!!!!!!!!!!!!!!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
じゃなくって
毛?!すぅはこのタイプの髭面を描くのが好きらしい(;´Д`)ノ
と、妹がこのように荒々しい作品を次々と生み出している横で、姉の方はといえば・・・・
なぐる☆
せっかくの可愛らしいピンクの「HAPPY USACHAN」カードが台無し つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
テーマ:ご飯日記(写真付き) - ジャンル:日記
- 2006/09/25(月) 09:51:02|
- うちの3人兄妹
-
-
次のページ